水戸偕楽園の梅まつり
3月13日~17日の5日間、水戸偕楽園の梅まつりに毎年恒例の真壁石燈籠フェアーを梅桜橋付近に、3月7日~24日に夜梅まつりの約2週間、南門通路脇に石燈籠を展示して来ました。
上が石燈籠フェアーです。 下の夜梅まつりには、今年は、代表的な3基の燈籠の云われや説明のパネルも展示しました。
沢山のお客様に真壁石燈籠がPRできたと思います。
3月13日~17日の5日間、水戸偕楽園の梅まつりに毎年恒例の真壁石燈籠フェアーを梅桜橋付近に、3月7日~24日に夜梅まつりの約2週間、南門通路脇に石燈籠を展示して来ました。
上が石燈籠フェアーです。 下の夜梅まつりには、今年は、代表的な3基の燈籠の云われや説明のパネルも展示しました。
沢山のお客様に真壁石燈籠がPRできたと思います。
今年は、冬が長かったせいか、工場の枝垂れ梅もようやく満開になりました。
下の写真は、2月28日のものです、やっと1~2輪咲いています。
それから約20日位かかって咲いてくれました。
ようやく真壁にも春が来た感じです。