2025年03月
桃山学園での石に関する授業
3月18日 桜川市立桃山学園で地元真壁の石材業に関する授業をしてほしいとの依頼が有り、3年生に伝統工芸士会副会長の瀬谷さんと私で3時間目・4時間目の2時間で真壁の石に関する授業を行いました。 この日は晴天に恵まれ青空の元…
十三仏供養碑の制作・設置
先日、宮城県栗原市のS様のご依頼で十三仏供養碑を制作し、S様の墓所の在る登米市まで設置に行って来ました。 設置当日は暴風警報が出る程の強風で,完成した後の写真を撮るのを忘れて来てしまいました。 十三仏の種字(梵字)はサン…
水戸偕楽園「梅まつり」で真壁燈籠
3月6日から10日に日本三名園の一つ 水戸偕楽園でこの時期に開催される「梅まつり」に今年も真壁石燈籠を展示しました。 これは、伝統的工芸品真壁石燈籠のPRを目的に約25年前から「真壁石燈籠フェア」として行っている展示です…
氏神様据え付け
先日、かすみがうら市のS様宅に氏神様を設置させて頂きました。 古い大谷石製のお社が風化して崩れてしまっていたために 新しく取り替えようと真壁の職人が仕上げたものを探していたそうで、今回ご縁を頂きました。 氏神様の鎮座して…