毎年、ゴールデンウィーク中の4月29日から5月5日の期間開催される 笠間陶炎祭(ひまつり)に今年も真壁石等燈籠伝統工芸士会も参加しました。 場所は去年と同じ東入場口前の中通路です。 開場時間20分前の8:40分の入場ゲー…
展示会
第10回 SAKURAフェスティバルに参加しました。
4月12日(土)に開催された桜川市の春のイベント 第10回「SAKURAフェスティバル」に参加しました。 桜川市の各団体や飲食店がブースを出してのイベントです 当日も沢山のお客さんで賑やかでした 桜川市の真壁石材協同組合…
水戸偕楽園「梅まつり」で真壁燈籠
3月6日から10日に日本三名園の一つ 水戸偕楽園でこの時期に開催される「梅まつり」に今年も真壁石燈籠を展示しました。 これは、伝統的工芸品真壁石燈籠のPRを目的に約25年前から「真壁石燈籠フェア」として行っている展示です…
関東ブロック伝統的工芸品展が浅草で開催されました。
12月17日(火)・18日(水)・19日(木)の3日間 恒例の「関東ブロック伝統的工芸品展」が開催されました。 今年の会場は、浅草の浅草寺で毎年12月18日の「納めの観音」に併せて行われる歳の市に参加させてもらう形で初…
第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会に参加しました。
毎年11月は伝統的工芸品月間です。 今年の国民会議全国大会は、石川県金沢市で「KOUGEI EXPO IN ISIKAWA」が開催されました。 真壁石燈籠伝統工芸士会も役員の岩淵久之さんと私の2名で参加しました。 …
いばらきストーンフェスティバル「2024」
11月2日・3日・4日の3日間 笠間市の大池公園(イオン笠間店南側)で恒例の いばらきストーンフェスティバル2024が開催されました。 初日の2日は、大雨の中での開会式からのスタートでしたが、足元の悪い中 結構なお客さん…
第44回 茨城県伝統工芸品展
10月4・5・6日の3日間 つくば市の商業施設「イーアスつくば」メインコート・イーアスコートの2会場で開催された 第44回「茨城県伝統工芸品展」に真壁石燈籠伝統工芸士会も参加しました。 前回までは、メインコートでの展示で…
ゴールデンウイーク「笠間陶炎祭(ひまつり)」に参加しました。
4月29日から5月5日 茨城県のゴールデンウイークの1大イベント 笠間芸術の森公園イベント広場で開催された「笠間陶炎祭(ひまつり)」に真壁石燈籠伝統工芸士会も参加しました。 毎年参加させて頂いていますが、これは茨城県の国…
第9回 SAKURAフェスティバル開催
4月13日(土)桜川市の春のイベント「第9回 SAKURAフェスティバル」が桜川市運動公園(ラスカ)で快晴の中開催されました。 真壁石材協同組合も石の製品とワークショップ、伝統的工芸品真壁石燈籠を展示して来ました。 真壁…
水戸偕楽園で「真壁石燈籠フェア」を開催しました。
3月7日から11日の5日間 水戸偕楽園で開催されています「水戸の梅まつり」で伝統的工芸品真壁石燈籠の宣伝の為 「真壁石燈籠フェア」で石燈籠や彫刻品など展示して来ました。 3日に真壁のひなまつりが終わり翌日4日に会場を撤収…