6月7・8・9日の3日間 桜川市の石材業の祭典「大和(まほろば)の石まつり」を開催しました。 令和元年、今年で29回目となる「石まつり」です。 初日は、お天気が良くなくて、あまり人出が無かったのですが、残り2日間はお天気…
展示会
水戸京成百貨店「日本のモノづくり展」
令和に元号が変わってそろそろ1ヶ月が経とうかと云う5月23日~28日に 水戸京成百貨店で開催される「日本のモノづくり展」に急きょ出展する事になり 搬入日を含めて1週間行ってきました。 「日本のモノづくり展」の題字は 例の…
笠間陶炎祭(ひまつり)
平成31年4月29日~令和元年5月5日 ゴールデンウイーク10連休の真っただ中の1週間 笠間の陶炎祭が開催されました、今年で第38回目を迎えたそうです。 今年も、沢山のお客様で賑わっていました、特に初日は朝8:00には駐…
新潟三越「全国職人工芸展」
去年に引き続いて、3月20日~25日の6日間 新潟三越で開催された「全国職人工芸展」に、寺西石材(株)の寺西俊雄さんと二人で出展を致しました。 会場、出展ブースとも去年と同じ所で、一度経験をしていますので かなりやりやす…
いばらきストーンフェスティバル2018
毎年恒例の「いばらきストーンフェスティバル2018」が笠間芸術の森公園で秋晴れの中開催されました。 今年のフェスティバルは開催期間中、快晴に恵まれて沢山のお客様に来場頂きました。 今回、真壁石…
新潟三越「全国職人工芸展」
前回の水戸京成百貨店「全国職人芸展」に続いて 新潟三越で開催された「全国職人工芸展」に参加して来ました。 こちらも初参加と言うより、新潟県での展示会が初めてです。 百貨店さんの方でも石燈籠は初めてと言う事で広告や館内の告…
水戸京成百貨店「全国職人芸展」
水戸京成百貨店で開催された「全国職人芸展」に参加させて貰いました。 全国から職人さん達が集まりましたが、なんとなく地元茨城県代表みたいな雰囲気になりました。 茨城県の方は、地元に沢山 石屋さんが有りますので…
全国伝統的工芸品月間 東京大会
毎年11月に行われている 伝統的工芸品月間 全国大会が東京を会場にして開催されました。 東京での全国大会は初だそうです。 全国伝統工芸士大会は、池袋のホテルメトロポリタンで行われました。、 式典には、小池東京都知事や伊吹…
いばらきストーンフェスティバル2017
近くて便利「いばらき・とちぎ・ぐんま展」
池袋のサンシャインシティーワールドインポートマートビルで開催された北関東3県の観光イベント 「近くて便利、いばらき・とちぎ・ぐんま展」に真壁石燈籠代表として出展して来ました。 新茨城県知事になられた、大井川知事も開会セレ…