6月6日(金)~19日(木) 11:00~19:00初日は12:00から最終日は18:00まで 東京 青山に在る「伝統工芸青山スクエア」の「特別展スペース」で 茨城県の伝統工芸品展を開催します。 茨城県の国指定伝…
加藤石材からのお知らせ
笠間陶炎祭(ひまつり)に真壁石燈籠も参加します。
毎年恒例 茨城県のゴールデンウイーク期間の「ひたち海浜公園のネモフィラ」と並ぶ一大イベント 4月29日~5月5日の期間開催される「笠間陶炎祭」に真壁石燈籠伝統工芸士会も参加します。 これは、茨城県の国指定伝統的工芸品であ…
第10回「SAKURAフェスティバル」が開催されます。
ヤマザクラ55万本の里 桜川市で今年も4月12日(土)時間10:00~16:00で 第10回「SAKURAフェスティバル」が桜川市総合運動公園で開催されます。 真壁石材協同組合・真壁石燈籠伝統工芸士会も参加します。 桜川…
水戸偕楽園「梅まつり」に真壁石燈籠を展示します。
日本三名園の1つ 水戸偕楽園で2月11日より開催されています「水戸の梅まつり」に、今年も「真壁石燈籠フェア」として国指定伝統的工芸品真壁石燈籠を展示します。 期間は3月6日(木)から10日(月)の5日間で展示場所は梅桜橋…
テレビ東京「出没!アド街ック天国」で「桜川市」がテーマになります。
毎週土曜日21時より放送中のテレビ東京「出没!アド街ック天国」で 2月22日(土)21:00~21:54の放送で「桜川市」にスポットを当て紹介されます。 伝統的工芸品真壁石燈籠もも紹介される予定ですので、皆様!是非ご覧下…
「真壁のひなまつり」が今年も始まります。
令和7年2月4日から3月3日まで 真壁に早春の訪れを告げる「真壁のひなまつり」和の風 第二十一章が始まります。 新型コロナウイルスの影響で中止の期間が有りましたが、もう21年になります。 真壁石燈籠伝統工芸士会も「真壁石…
令和7年 明けましておめでとうございます。
昨年は元日から、能登半島の震災や全国各地での豪雨被害など心を痛める事が多かったですが 今年こそは、どうか穏やかな年になりますようご祈念致します。 2025年 令和7年 今年も宜しくお願い致します。
今年も一年有り難う御座いました。
令和6年も残り少しとなりました 12月28日 加藤石材も仕事納めです 元日からの石川県能登半島の震災や8月の豪雨による被害など全国各地での異常気象の被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 真壁地域では、筑波ジ…
関東ブロック伝統的工芸品展が浅草で開催されます。
毎年恒例の「関東ブロック伝統的工芸品展」が12月17日(火)・18日(水)・19日(木)午前9時~午後7時30分(最終日19日は午後7時まで)の3日間の日程で 東京浅草、浅草寺の境内で行われる歳の市(羽子板市)に合わせて…
いばらきストーンフェスティバル2024開催します。
令和6年11月2日(土)・3日(日・文化の日)・4日(月・振替休日)の3日間 笠間市の大池公園(イオン笠間店南側)9:00~16:00 〔住所 茨城県笠間市赤坂20〕を会場にして 毎年恒例の茨城県の石屋のお祭り「いばらき…