令和7年3月27日発行の茨城新聞の特集版「いばらき伝承の技」で真壁石燈籠が取り上げられました。
メディア掲載情報
とちぎテレビ「U字工事の旅!発見」に出演しました。
令和5年9月 とちぎテレビ制作の「U字工事の旅!発見」で真壁石がテーマになり
真壁石材協同組合 林清理事長と伝統工芸士の加藤石材が、人気漫才コンビ「U字工事」のお二人と共演させて貰いました。
令和5年9月15日の茨城新聞に掲載
9月15日発行の茨城新聞に石燈籠の製造記録保存事業の取材が有り、記事が掲載されました。
TBS系「THE TIME」のコーナー「目覚めのいい音」に出演しました。
令和5年8月15日放送のTBS系の朝の情報番組「THE TIME」の中の音をメインに取り上げるコーナー
「目覚めのいい音」で石燈籠を制作する音を取り上げて頂きました。
NHK「小さな旅」に出演しました。
令和5年1月22日 午前8:00から放送のNHKの長寿番組「小さな旅」に出演しました。
この放送回は桜川市が取り上げられ真壁の酒造会社「西岡本店」と「雨引観音」をメインにオープニングに真壁の街並みと真壁石の紹介が有り、そこで石を叩くシーンに出演しました。
テレビ朝日系「ナニコレ珍百景」コメント出演しました。
2022年9月25日テレビ朝日系の番組「ナニコレ珍百景」で、真岡市に在る謎の象のような石造物についてコメント出演しました。
30年くらい前に真壁の石屋から貰ったものと言う情報だけでしたが、どうやらヒンドゥー教の象頭人身の神「ガーネシヤ」らしいと思います。
日本テレビ系「音のソノリティ」に出演しました。
2018年4月29日放送の日本テレビ系「音のソノリティ」で石を刻む音「真壁石燈籠造り」に出演しました。
テレビ東京系 「美の巨人たち」にコメント出演
2016年(平成28年)テレビ東京系の番組「美の巨人たち」の4月23日に放送されました。
葛飾応為(かつしかおうい・北斎の娘)画の夜桜美人図に描かれています石燈籠についてコメント出演しました。
2013年日本橋高島屋「くらしの美フェスタ」トークショー
2013年11月に日本橋高島屋で開催されました、「くらしの美フェスタ」でのトークショーに出演しました。
動画はこちら
テレビ放映
職人の道具
スカイパーフェクTV ヒストリーチャンネル
石燈籠作りへの想い、こだわりが紹介されました。
石燈篭をつくる [原石の切り出し]
– バーナー・矢 –
石燈篭をつくる
– のみ・せっとう –
石燈篭をつくる
– びしゃん –
石燈篭をつくる
– エアーツール –
石燈篭をつくる
– たたき –
GRACE of JAPAN
「筑波山神社」より
和風総本家
「外国から見た日本」より