先週10月20日までの「茨城県伝統工芸品展」に引き続き28日・29日・30日の3日間 桜川市役所大和庁舎駐車場で「いばらきストーンフェスティバル2022」を3日間とも秋晴れの中、4年ぶりに開催しました。 例年ですと、笠間…
伝統工芸士 加藤さんの日記
茨城県伝統工芸品展「イーアスつくば」開催しました。
10月20日(木)から23日(日)まで つくば市のつくばエクスプレス研究学園駅前に在ります 「イーアスつくば」で茨城県伝統工芸品展が開催されました。 今年は、1階のイーアスコートとメインコートの2つの会場に分かれましたが…
水戸京成百貨店「家具・インテリア大祭展」
9月22日(木)~27日(火)まで水戸京成百貨店開催されました 「家具・インテリア大祭展」に出展して来ました。 今回は、「加藤石材」単独では無く「石の街真壁」の活動をもっと知って貰おうと思い 「真壁石燈籠伝統工芸士会」と…
モアイ像の制作
いつもお世話になっている群馬県の(有)瀧澤石材工業様から南太平洋絶海の孤島チリ領イースター島にある世界遺産「モアイ像」を彫れないか?との問い合わせが有りました。 何か、面白そうなので「モアイ像」の彫刻にチャレンジしてみま…
桃山学園「ふるさと真壁探検隊」
7月28日 継山学園の夏休み恒例の課外学習「ふるさと真壁探検隊」で6年生が、真壁の地場産業の「石材」について調べに来てくれました。 真壁町が、なぜ日本一の石の街になったかなどの歴史的な話や石屋の現状・伝統的工芸品について…
丸広百貨店上尾店「日本の職人展」
7月20日~25日の6日間 丸広百貨店上尾店6階催事場で開催された「日本の職人展」に出展しました。 4月の特別販売会に続いての催事にお声をかけて頂きました。 タイミングが悪くコロナ感染者が全国的に増加している時期と猛暑の…
笠間陶炎祭(ひまつり)
今年の大型連休は、最長10連休になった方も居たそうです。 4月29日から5月5日 笠間市の笠間芸術の森公園イベント広場で開催された 笠間焼の一大イベント「陶炎祭(ひまつり)」に真壁石燈籠伝統工芸士会も参加しました。 茨城…
丸広百貨店上尾店「加藤石材特別販売会」
4月12日(火)から19日(火) 丸広百貨店上尾店2階イベントスペースで 「加藤石材特別販売会」を開催しました。 JR上尾駅のコンコースより直結の場所で条件は最高の場所を提供して頂きました。 今回は、職人展や匠の技展と言…
桜川ストーンフェアを開催しました
3月25日~27日 桜川市役所大和庁舎駐車場で開催した「桜川ストーンフェア」 季節の変わり目だった事も有り、比較的風が強い日も有りましたが、ここ2年間 新型コロナウイルスの影響で…
水戸偕楽園梅まつりで「真壁石燈籠フェア」を開催しました。
令和4年3月10日~14日水戸偕楽園で開催しています「梅まつり」で 恒例の「真壁石燈籠フェア」を開催しました。 恒例と言っても、新型コロナウイルスの影響で令和元年に開催してから3年ぶりの開催となります。 毎年、3月10日…